
因果応報という言葉🌸
悪い事で使われることが多いため、
この言葉を聞くと
怖いとか、悪いイメージを
持つ方も多いと思います☺️
実際に、私もそうでした💦
実はこの、因果応報という言葉
良いことにも悪いことにも
使われる言葉で、
🌸原因があって結果がある
🌸行ったことに対して必ず報いがある
という意味なんだそうです☺️
なので、
スイカの種を蒔けばスイカができるし
お米を炊けば、ごはんができるし
そんな感じで
良いことをすれば
良い結果が必ず返ってくる
悪いことをすれば
悪い結果が必ず返ってくる
ということなんだそうです☺️
ということを知ったら、
やっぱり悪いことってできないなと
良いことはいっぱいしないとなと
改めて思いました🍀
(ちなみにこの因果応報の花文字の画像は、花文字講師になるための検定の課題でした🌸
先生から課題を出されて、すぐ描きはじめるのがおそらく普通なんですが、自分の性格上、まずは文字のつくりを調べて、次に意味を調べて、意味が分かったうえで花文字を描きました☺️🌸
調べた結果、1つ知識が増えました🍀それもきっと因果応報です☺️)
(そしてさらに‼️今回の花文字講師の検定、なんと合格しました☺️🌸🌸何度も受検して、たくさん時間を作ってくださった先生に、本当に、感謝です🎶そして、私の花文字を見てコメントしてくださるみなさんにも感謝です🍀これから”日本花文字の会公認作家・講師”として今後も、もっともっと練習して上達していきます🍀よろしくお願いします🌸)
昨日の夜、”自分の時間”というものが
やっとできたので、
まだ見れていなかった
みなさんのブログを
見ることができました☺️🌸
夜は途中で寝てしまったので
続きは今日の朝になりました🌸
今日もとっても寒いですが、
お体に気をつけて、
楽しい1日にしてください🎶
今日も素敵な1日なります🌸
こんにちは^^
因果応報の花文字 凄く上手いです 合格良かったですね☆♪
この言葉は何気に使ってました あとあと祟りがあるとかよく言ってました
人生の中で日常に起きてる良い事も悪い事の両方の意味があるんですね
勉強になりました(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
pikaoさんこんにちは☺️🌸
(あとあと祟りがある)たしかにそんな雰囲気ですよね😆因果応報の「報」は、頑張った時に成果が出て、苦労が報われた〜などの「報い」と同じ意味だなと思いました🎶
お褒めの言葉ありがとうございます☺️🌸まだまだ頑張ります🍀
いいねいいね: 1人