
先日、こんなコメントをいただきました🌸
「日本語はGoogleで翻訳するのが難しい」
・・・
私も、全く英語が分からないので
英語の文章を読むときには、
Google翻訳を活用しています☺️
Googleさんには本当に感謝です🌸
でもたしかに、Google翻訳では
長文だと伝えたいことが
なかなか伝わらないこと、
たまにありますよね😭
私が外国語を話せる人なら
良かったのですが・・・
ごめんなさい😭
ただ、外国語を使っている方から
そういったコメントをいただけるのは
本当にありがたいことなので、
更なる勉強のチャンスと捉えて
今後は伝わりやすい日本語も意識して
楽しみながらブログを
書いていこうと思います☺️🎶
まずはお勉強1発目
「花文字」
という言葉をどう伝えるか
ということを考えました🌸
その結果、
JapaneseHANAMOJI
が1番しっくりくるかなと思いました😆💕
「花文字」をそのままGoogle翻訳すると
「flower letter」
となります。
そして逆に
「flower letter」をGoogle翻訳すると
「花の手紙」
になってしまいます。
ちなみに「字」を翻訳すると
「character」
となります。
「character」を翻訳すると
「キャラクター」
となります。
なんだか私は
伝わってるのか
伝わらないのか
分からない気分です😂
「和風カリグラフィー」
と表現される方もいるそうなんですが
「calligraphy」を翻訳すると
「書道」
となります。
それもまた若干異なるような気もします🤔
したがって、私は、
「JapaneseHANAMOJI」
ということにしました😆💓
What is JapaneseHANAMOJI?
と言われたら
JapaneseHANAMOJIis a good luck charm.
(花文字は運を呼び込むもの)
という感じでしょうか😊
本当は
縁起がいいと言われている絵柄で
文字を描いたもの。
と伝えたいのですが・・・💦
なかなか英語は難しいですね💦
詳しい方、もし教えていただけると
嬉しいです🌸
よろしくお願いします🎶
毎日が勉強勉強です☘️
今日も学ぶことが多い
いい日になります☀️