
花文字で文字を描くなかで
縦に真っ直ぐな線を描くとき
竹の絵柄を使用します🌸
竹の意味は
⭐️健康
⭐️丈夫
⭐️素直にまっすぐ育つ
です🌸
竹の近くには、竹の子やパンダを
一緒に描いたりもします☺️
竹の子は、真っ直ぐな線の最後に
ハネの部分としても表現されます☘️
近くにパンダちゃんを描くと
とっても可愛いです🎶
そして竹を描く上で、
忘れてはいけないのが
葉っぱです☺️🌸
葉っぱを描くだけで
竹が一気に本物っぽくなります☘️
葉っぱを描くとき
わざとかすれさせて描くのですが
なかなか難しいので、上手に描けると
テンション爆上がります🌸
なので葉っぱを描くのは
楽しくて大好きです☺️🎶
でもこの葉っぱ、
私はずっと笹の葉だと思っていて
なんで竹じゃなくて笹っていうんだろう
竹から出ているのに、不思議〜❗️
と思っていたんですが、
調べてみたところ実は、
竹と笹は別モノ‼️でした😳
笹の葉は七夕でよくみるあれで
パンダちゃんが食べているのは
竹なんだそうです😆🎶
竹から笹の葉が出ているわけでは
ないんですね😆‼️
ずーっと勘違いしていたので、
もう、とーってもびっくりでした‼️
また1つ知識が増えて
また竹の絵柄が好きになりました🌸
今日も素敵な1日になります☘️